2012年10月24日水曜日

iPad mini発表 ブレークスルーはまだ遠い

 以前から私は常々「ノートPCが3lbsを切った時にブレークスルーが起きる」(このブログで言ってはいないかもしれない)と言ってきた(この表現を私はしばしば多用する。思っているだけでアウトプットしていない可能性があるので、そういう場合は後出しになってしまっていている。申し訳ない。)。
 この3lbsと言う重さは、自身の直感に基づいたものだ。必要十分なスペックと普及価格帯という条件を満たした上で、「この重さを切ったら買ってもいい」と思える基準。その基準こそが「3lbs」という重さだ。
 そして、実際にブレークスルーは起きた。2010年末第4世代MacBook Airのリリースだ。それまでにも素晴らしいモバイルラップトップはあったが、20万円前後とかなり高額な物が殆どの高嶺の花だった。AcerのAspire Timelineによる価格破壊に続く形で、MacBook Airはその市場に求められる価値を大きく引き上げた。
 その後に訪れたのが現在のUltrabook旋風だ。AcerのZENBOOKやLenovoのThinkPad X1 Carbonに代表されるUltrabookは現在のラップトップ市場を代表する製品となっている。

 本題に入ろう。iPad miniについてだ。iPad miniの重量は308グラム。iPhone 5やiPod touchの大幅軽量化に続く形で、かなり軽量になった。流石にMedias Tab ULの249グラムには及ばないが、一般的な競合他社製品と比較するとかなり軽量だ。
 確かに軽い。非常に軽いのだが、残念ながらiPad miniはブレークスルーを起こすには力不足であると思う。この軽さを実現するには仕方なかったのだろうが、スペックは前世代iPhoneであるiPhone 4Sの流用であるし、Retinaディスプレイも搭載しない。勿論これらのマイナス面は既存のApple製品と比較するからそのように思えるだけで、市場全体における立場を考えれば、Nexus 7とSurfaceの中間の価格、中間のディスプレイサイズを備え、重量ではこの中で最も軽量である事を考慮すれば、バランスに優れた製品である事には相違ない。
 しかしながらiPad miniはあくまでiPad「mini」なのだ。iPadという製品の本流ではない。iPadの主役はあくまでもiPadであり、「mini」ではないのである。

 次のブレークスルーは、10型タブレットが1lbs(453グラム)または500グラムを切った時だと思う。今回発表されたiPad Retinaディスプレイはまだその領域には達していない。1lbsの重量、3万円を切る価格、10型ディスプレイを搭載し、必要十分な性能を備えること。それがタブレット市場を次の段階へとシフトさせるための条件だ。

0 件のコメント: